富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 今日11月1日は、富士市の市制記念日であるとともに、各分野で活躍された皆さんを表彰する市の表彰式がある日だ。

 今年も、市長表彰、教育文化スポーツ奨励賞、地域社会貢献者褒章の分野で、計11名、3団体の方々が表彰された。
富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様_f0141310_23521366.jpg
富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様_f0141310_23525434.jpg

 私も何人かの方を存じ上げており、お祝いのあいさつをさせていただいた。
 中でもうれしかったのは、地域社会貢献者褒章を受章された富士市難病団体連絡協議会(通称「難病連」)の皆さんの受賞だ。
富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様_f0141310_23585877.jpg

富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様_f0141310_23532388.jpg

 実は、難病連の皆さんとの関係は、正式にはつい2ヶ月ほど前に一度お会いしただけだ。
 知り合いの方の奥様が難病指定の病気であることがわかったが、「これからどのように対応していいかわからない」と相談を受けた。
 以前、コミュニティシンクタンクふじの活動の中で、(申し訳ないが)名前だけは記憶にあった「難病連」の事務局の方に電話をすると、「毎週水曜日は、フィランセで相談会を開いています。お気軽にお越し下さい」とのことだった。
富士市表彰式と富士市難病団体連絡協議会の皆様_f0141310_23542894.jpg

 次の週の水曜日に2人でフィランセに行くと、難病連の皆さんが10名ほどおり、その病気に詳しい方が2時間ほどじっくり話を聞いてくれた。
 また、これからの病気や病院との付き合い方も、体験等を交えながら、わかりやすく話していただいた。

 その後も、私の知り合いが直接相談するなどして、病気の奥様を迎え入れる準備が進んでいるようだ。

 また先日行なわれた「市民福祉まつり」の会場でも、私を見つけた事務局の方が声をかけてくださった。

 こうした活動は、なかなかできるものではないと思う。
 地味で、終わりがない活動だが、難病の方にとってはなくてはならない心強いサポートだ。
 こうした活動が、今日の表彰を契機に多くの人に知られ、更に活動の輪が広がっていくことを期待したい。

 難病連の皆様、本当におめでとうございます。
 私も微力ながら応援させていただければと思います。

# by koike473 | 2010-11-01 23:57 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(0)  

三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 25~27日に視察した三条市と長岡市の報告。
 三条市は「子ども・若者サポートシステムについて」、長岡市は「子育て駅(てくてく)について」を視察した。
 ともに「子ども」を対象とした取組みに関し、市の組織が富士市をはじめとする他の市と異なっていることが興味深かった。

 富士市では、「子ども」に関する所管は、学校教育やそれに関する相談事業は教育委員会が行うが、幼稚園、保育園、そして児童虐待や障がいを持つ子ども達の支援・保護等は福祉部が、母子保健等は保健部が担当している。
 しかし両市では、子どもに関することは一元的に教育委員会で対応すべきとの考えで、教育委員会に「子育て支援課」(三条市)、「子ども家庭課」(長岡市)を設け、これらの課が子ども施策全般を調整しながら対応している。
三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」_f0141310_23344775.jpg

 それぞれに特徴があった。
 三条市では、「子ども・若者という三条市民が、乳幼児から就労・自立に至るまで、切れ目なく一貫して個に応じた必要な支援を総合的に受けられるようにするため、市(子育て支援課)がその情報を可能な限り集約・一元化し、関係組織・機関と連携して支援体制づくりを行なう」という考えだ。
三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」_f0141310_23351045.jpg

 特に、虐待、障がい、不登校、非行、引きこもりなど、「支援が必要な子ども・若者」に対しては、市が責任を持って取り組むとしている。
 中でも、中学校卒業後の引きこもり・ニート等に対しては、従来は市は対応をしていなかったが、そこをサポートしている。
三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」_f0141310_233530100.jpg

 こうした支援を可能にするためには、様々な機関との支援が必要な子ども・若者に関する「情報共有化」が重要だとのことだった。
三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」_f0141310_23354650.jpg

 また目に見える取組みとして、子どもが生まれたら、従来の「母子手帳」でなく「すまいるファイル」を配っている。
三条市の切れ目ない「子ども・若者総合サポートシステム」_f0141310_23355885.jpg

 これは、子どもの成長記録、医療・相談記録、支援記録等を記録し、切れ目のない総合的な支援提供を行なうツールとして活用していこうというものだ。

 このような「子育て支援」を前面に出した施策を進めた現市長さんが2期目に臨む市長選の投票日が今日10月31日だった。
 現在の国定市長は、当時全国最年少で市長(当時34歳)に当選した人だそうだ。
 自分自身の子育ての中で、こうした取組みの重要性を実感し、役所全体で取り組み始めたとのことだ。
 今、三条市のHPを開いたら、ぶっちぎりで2期目当選だ。
 これからの取組みに改めて注目だ。

 長岡市の取組みは、また後日報告ということで。

# by koike473 | 2010-10-31 23:37 | 教育 | Trackback | Comments(0)  

進化する免許証と歳をとる自分

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 昨日(28日)は、朝から忙しかった。
 今日(29日)の晩に行なわれるTMO吉原の再開発研究会の資料確認、定例議会後に作成している「小池としあき後援会だより」の発送、夕方から夜にかけて打合せが2件・・・。
 結局その日のうちにブログを書けずに寝てしまった。
 言い訳はこの辺までで。
 ということであわてて今書いているのだが、先週済ませた運転免許証の更新の話。
 写真をどうぞ。
 会場の東部運転免許センター。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_6562225.jpg

 沼津市の北部・愛鷹地区の岡の上にある。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_6564230.jpg

 手続きを済ませ講習室へ。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_6565451.jpg

 時間ギリギリに入ったので、部屋の一番後ろの列に座ったが、さまざまな年代の人たちがいる。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_65788.jpg

 私は2年前に「軽微な違反」で減点があるので、「一般運転者講習」の1時間講習。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_6572755.jpg
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_657378.jpg

 資料も配られて。
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_657526.jpg

 飲酒運転は絶対ダメ!
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_658747.jpg

 犯罪等に悪用されないよう免許証もICチップ化に。何だか進化している?
進化する免許証と歳をとる自分_f0141310_6582334.jpg

 それにしても視力の低下に自分でもびっくり。
 検査官からは「何とかギリギリですね」と言われる始末。
 最近、「歳のせいかな、目が悪くなったなあ」とは感じていたが・・・。
 そうなんです、私も明日30日で52歳になります。
 でも、まだあと30年くらいはこの目と身体に頑張ってもらわないと!

# by koike473 | 2010-10-29 07:00 | 季節・四季・日常 | Trackback | Comments(0)  

富士市議会野球部vs吉原一中野球部

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 25日から今日27日まで、議会の文教民生委員会で先進都市の視察に出かけていた。
 三条市、長岡市、新発田市といずれも新潟県の都市だ。
 この視察報告は後日ということで、今日は23日(土)に行なわれた富士市議会野球部の親善試合の話。

 議会野球部は、毎年市内の中学校野球部と親善試合を行なっている。
 今年は、私の母校、吉原一中との試合だ。
 一中正門。正面の校舎は、私たちの学年が卒業する時に建築中だった。もう築36年!
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23352343.jpg

 開会式には市長も駆けつけ、激励のあいさつ。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23354314.jpg
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23355933.jpg

 小長井議長、服部議会野球部監督から、ボール10ダースを寄贈。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23361250.jpg

 始球式では平岡教育長と望月文教民生委員会委員長が見事な投球。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23362790.jpg

 いよいよ試合開始。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23364313.jpg

 私も試合の後半から1塁手として出場。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23365813.jpg

 よくしたもので、出場したとたんに1塁ゴロが2回続いた。
 ボールの方から私のグローブに入ってくれて(?)、上々の出来だった。
 議員チームには市役所野球部メンバーが助っ人として加わり、一中は身体が小さな1、2年生。
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23372953.jpg

 そんなこともあり、3-1で議員チームの勝ち。
 しかし中学1~2年は、1年で身長が15cm位大きくなる時期だ。
 一中野球部には、是非来年の中体連で優勝してほしいものだ。

 いい汗をかいた後は、みんなでトンカツを食べに行ったが、このボリュームではメタボ解消はほど遠い!
富士市議会野球部vs吉原一中野球部_f0141310_23374551.jpg

# by koike473 | 2010-10-27 23:39 | 富士市議会 | Trackback | Comments(0)  

恐るべし!?団塊世代のパワー

 22日(金)の晩は、12月に行なわれる「還暦フェスティバル」の実行委員会に出席した。
恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_6385087.jpg

恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_6404474.jpg

 実行委員は、多くが「還暦世代」(ここでは55~65歳をそう呼んでいる)だが、中には20代、30代の人もいる。
 私は実行委員会には初めての出席だが、若い方だ。
恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_639833.jpg

 既に当日の大枠のプログラムは決定しており、①コンサート、②手紙(「拝啓 60歳の○○へ」の公募書簡)、③展示のそれぞれの企画について検討が進められている。

 「コンサート」は、この60年間のヒットメドレーを演奏し、みんなで歌おうというものだ。
恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_6392539.jpg

 更に、曲の合い間合い間には、その年代を思い出させる写真やイラストを映像で出しながら盛り上げる。それらは全て手づくりだ。

 「展示」は、「昭和」が一目でよみがえるなつかしいコレクションを展示しようと、この日も一部を会議室にお持ちいただいていた。
恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_6394074.jpg

 私は、「手紙」班に所属することになった。
 「拝啓 60歳の○○へ」の公募書簡は、現在のところ10数通が寄せられている。
恐るべし!?団塊世代のパワー_f0141310_6401869.jpg

 1次審査は、締切りが終了し、全て出揃ってからということだ。少しざっと読んだが、ホロリとする手紙もある。
 是非、多くの人に書いて、応募いただきたい。何と言っても大賞の賞金50,000円は大きいですよ。

 それにしても実行委員会に出席して感じるのは、還暦世代と言うより「団塊世代」のパワーだ。
 「あーしよう、こうしよう」、「こっちの方がいい」、「でもこうだ」。こんな意見交換が自由に行なわれる。
 好きな人が集まったから当然かもしれないが、わずか3ヵ年の間(昭和22~24年)に生まれ、全人口の5%以上を占める競争世代の中を生きてきた方々の衰えないパワーを感じる。
 そう考えると、一世代後に生まれた我々は、常にそのパワーに押さえつけられてきた?「しらけ世代」と呼ばれるのも「なるほど」か。

 実行委員会は、あと5回予定されている。
 どんな企画が詰められ、当日披露されるか、皆様お楽しみに!

# by koike473 | 2010-10-25 06:42 | NPO・市民活動 | Trackback | Comments(2)