「そうだ!沼川プロジェクト」ウォーキングコース下見
2008年 12月 29日
1月24日(土)に、「第3回体験ワークショップ」で、田宿川・滝川と沼川の河川沿いウォーキングを行う。

田宿川・滝川コースのルート図。田宿川緑地からJR吉原駅までのウォーキングは約4.5kmだ。
河川沿いの堤防等が、いつでも気軽に歩けるウォーキングコースになればいいのだが、その可能性を確認するためのワークショップだ。
そして、20日は、そのための事前ルート確認だった。
実は、前回の幹事会でコース案を提案したところ、「それは無茶な話だ」、「絶対無理(歩けない)なコースだと思う」等、かなり否定的な意見が多かった。
「だからさあ、歩けないところは、それはそれで確認し、ウォーキングコースにするなら、そういうところを歩道として整備するよう提案するために歩いてみようよ」と、ブーブー言うメンバーを説得(?)し、この事前確認となった。
私が歩いたのは、田宿川・滝川コースだ。
中でも、メンバーが歩いたことがない沼津線にかかる芙蓉橋から沼川との合流点までの滝川沿いのルートだ。
私は、今年の2月に大半は歩いていて「何とかなるだろう」と思っていたが・・・。

芙蓉橋をスタート。


早速、結構な茂みだ。枯れているが、ツルがあったり、トゲがあったりで、カマで切り開きながら進む。

ジャージは雑草の種で一杯だ。

何とか茂みを抜けると、一面の青い草地に出る。どこで管理しているのだろう?

もう少しで白妙橋(旧国道1号)だ。

白妙橋・・・前回ワークショップでカヌー体験会をやったところ

沼川との合流点が近づいてきた。パイプラインの下には、朽ちかけた木造の橋脚が。

間近に見える日本製紙のエントツ!

ついに到着、沼川との合流点!不法係留のボートが目立つ。


本日の目標地点まで到達。SBSマイホームセンターの前。
ところどころ迂回しなければならないが、何とか歩けることは確認できた。
9:00にスタートすれば、何とか昼前にはJR吉原駅に到着できそうだ。
元吉原チームは、ユーストア中里店から沼川沿いを下り、やはりJR吉原駅に至るコースを考えている。
当日は、お互い連絡を取りながら吉原駅で合流できればと思う。
新年になったら、参加者集めをしなければ!
今年のブログは、今日までとさせていただきます。
年末年始1週間休み、新春からのスタートダッシュに備えたいと思います。
皆様、良い年をお迎え下さい。そしてまた、来年もよろしくお願いいたします。
▲ by koike473 | 2008-12-29 02:27 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback(1) | Comments(2)