2月議会本会議再開!
2008年 03月 03日
今週は、毎日、朝(と言っても10時)から夕方まで、20年度施政方針に関する質問、一般質問、予算質疑が続く。
特に、施政方針、一般質問は、計25人が登壇する。日程は4日間なので、3日(今日)が7人、4、5、6日が各6人の割り振りだ。
市役所のエレベーター前には、議会の日程が張り出されている。
今日は、各会派の代表者が、市長の20年度の施策に取り組む姿勢(施政方針)に対して質問を行った。
一般質問は、1回目の質問は市長が答える(答弁書はできている)が、2回目以降は、担当部長が答える。
しかし、施政方針は、市長が演説した内容に対する質問なので(?)、2回目以降も市長が答える。
今日は、7人が質問し、それぞれに対し市長は30~40分はしゃべっていたので、計4時間以上、緊張した中で話をしっ放しだったことになる。
議員が質問すると、市長は自分でメモを取りながら、考えを整理する。あるいは、後ろに陣取る部長や、隣室で待機している(?)担当者などからメモが市長のところに回り、市長はそれを見ながら答えていくこともある。
見ているだけでも、「こりゃあ、結構大変だ。やっぱり普通の人じゃあできないな」と思う。
私の一般質問は、3月5日(水)の午後2番目です。おそらく13:50頃からだと思います。
平日の午後ですので、もし都合のつく方がいらっしゃいましたら、是非傍聴にお越し下さい。
10階に傍聴席入り口があります。事前申し込みは必要ありません。当日、ここで受付します。
傍聴席は、こんなところです。
議場から見ると、傍聴席はこんな位置です。私の座席は、最前列の向って通路の左側です。(写真をクリックして拡大すると、「2 小池智明」の名札が見えます)
ちなみに、今回の質問項目は、以下の2点です。
1 新富士駅北口を拠点としたコンベンション(各種会議・見本市・大会等)振興への取り組みについて
2 健康づくり、観光交流振興などを狙いとしたウォーキングの促進について
今夜と明日の晩、最後の準備をします。
※議会開会中は、写真が撮影できないので、この写真は昼休みに撮ったものです。
by koike473 | 2008-03-03 22:54 | 富士市議会 | Trackback | Comments(10)
小生は吉原公民館視聴覚室の仮設高座で一席伺っております(笑)
「おしゃれ喫茶室」という成人講座での講演というか公演です。
ステージは違うけど、お互いに頑張りましょうね。
成功を祈念しています。お互い頑張りましょう。
なんとか、それなりに乗りきりましたよ。
それよか、来年2月の富士駅北まちづくりセンターでの出演オファーも
いただき、内定もしました。
小池さんとは違ったスタイルで町づくりに関わってますYOU(笑)
でも、その前に、4月にオープンする富士交流プラザ(前の市民センター跡地に建設)での高座を目指して下さい!
吉原から富士へ!そして富士川、富士宮、芝川へ!
富士地域の「真打」を期待しています!
企画が水面下で進んでいるようで、正式オファーはまだですが、
打診はあったんですよ。他にも素人でやってる人いないかね?って。
いえいえ、前座見習い心得レベルでございます(笑)
「扇痴CD集」・・・・そんな、アホなぁ。
大学卒業時に、後輩が制作してくれたカセット「扇痴集」三話収録が
お宝で所蔵はしてますが・・・・(笑)
落語は、「巨匠」じゃなくて、やっぱり「名人」ですね!