須津の里山にて
2007年 07月 05日
NPO法人になってから8回目の総会だから、結構歴史を重ねてきた。でも、総会そのものは午前中に45分で切り上げて、午後からは、ここ数年恒例になっているフィールドワーク!!(総会では「せっかく刊行した『環境創造・ふじ』を早く売らないともったいない」とのご意見をいただいた。皆さん、是非販路開拓のご協力をお願いいたします)
今年のフィールドは、須津川に架かる第2東名の橋のすぐ近くの里山だ。
4月に一度下草を刈ったのでジャングルのようにはなっていない。(4月の下草刈りは、選挙の真っ最中で、私は不参加)
でも、20年ほど前に植えたというコナラなどが密生し、「息苦しい里山」。
ここを、間伐や枝打ちなどを行い、いろいろな方々が楽しめる場にしようというもの(環境倶楽部のメンバーではチェーンソーを使えるのは代表のW氏のみ!)。
2時間程作業をしたが、雨が降り出しそこで終了。でも運動不足の体には恵みの雨だった。

まだ、3/1~半分は何も手がついていない。ツルに幹を何重にも巻かれ、窒息しそうな木が目立った。このツルだけでも早く切ってやりたいが・・・・・。(こんどはいつ行けるかな?)

作業の前の腹ごしらえ。宮のナベちゃん直伝による「須津やきそば」!
by koike473 | 2007-07-05 21:35 | 森林づくり・林業 | Trackback | Comments(2)

ブログ開設おめでとうございます。
これからはブログで小池市議の活躍ぶりが見れちゃうなんてすごいですねっ!お気に入りに登録させて頂きます。
ではまた覗かせて頂きますね。
暑い日が続きますがお体に気をつけて頑張って下さい。