ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 3連休初日の22日(土)は、岩本山で開催された「ふじさん紙と灯りのページェント」に出かけた。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07533487.jpg
 公園の入口では、紙バンドで作られたランタンを販売しており、我が家も一つ購入。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07542080.jpg
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07541203.jpg
 公園山頂部の梅園では、ウメの香りが漂う中、和傘を使ったインスタレーション。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07532808.jpg
 夜はライトアップされているが、昼間は富士山を背景に見事な景観が楽しめるはずだ。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07525787.jpg
 ウメの木の枝にはランタンも。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07524512.jpg
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07525259.jpg
 梅園はウメや生け垣で区切られているため、広く展示できるスペースは限られているが、他にも数ヵ所あったり、風の影響も踏まえながら芝生広場にも展開できればと感じた。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07532029.jpg
 そしてもう一ヵ所は実相寺。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07535885.jpg
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07534008.jpg
 こちらは訪れる人の数も少ないが、境内を使ったインスタレーションをじっくり楽しめる。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07534531.jpg
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07535132.jpg
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07540518.jpg
 昨日(24日)で「ふじさん紙と灯りのページェント」は終了したが、「絶景 富士山 まるごと岩本山」は4月10日まで様々なイベントが繰り広げられる。
ライトアップされたウメと和傘のインスタレーションが映える 岩本山の「ふじさん紙と灯りのページェント」_f0141310_07530902.jpg
 ウメ・サクラの「花とロマンの郷・岩本山」へ是非お出かけを!!


by koike473 | 2025-02-25 07:58 | Trackback | Comments(0)

 

<< 紙のまち・富士市を「だるま」で... 富士市の「走る広告塔」 令和6... >>