にほんブログ村
随分前のことになるが、昨年暮れの12月21日(土)は、ラグビーのリーグワン「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦の観戦にヤマハスタジアム(磐田市)に出かけた。
これは、24~25年シーズンの開幕ゲームに、県内自治体の首長、議会関係者等を招待いただき、それに参加した形だ。
ブルーレヴズは、静岡県全域をホストエリアと位置付け、県内各自治体とパートナーシップ協定を結び、地域のスポーツ振興、子どもたちの健全育成、スポーツを通したにぎわいの創出や地域活性化などにつなげようとしている。
ヤマハの企業チームでなく、県民全体に応援され強くなるプロラグビーチームを目指すという考え方だ(と私は理解している)。
雨が降る寒い日だったが、ピッチ全体を俯瞰できるVIPルームから観戦させていただいた。
青が静岡、赤が神戸だ。
前半は「世界一のロック」と言われる神戸キャプテンのレタリック選手(ニュージーランド代表)の活躍等で、3-13で静岡が劣勢。
しかし後半は、我慢を重ねながら静岡が攻撃に転じ初トライ。
40分間際のラストプレーが素晴らしかった。
スクラムで優位に立ち、相手(神戸)の反則を引き出し続け、最後にゴール中央にトライ。
ゴールキックも決まり、最後の最後に静岡ブルーレヴズが逆転勝ちの会心のゲームだった。
VIPルーム内も大歓声が上がった。
帰りの通路は皆さん、笑顔、笑顔。
私も一緒に行った山下副議長と記念写真を。
リーグワンは、これまでのところ各チームが4試合を行い、ブルーレヴズは12チーム中、3位につけている。
昨年は8位だったが、今年は最後まで優勝戦線に絡んでいってほしい。