比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 1日(日)は、6年度の吉原高校避難所開設・運営訓練を実施した。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08143008.jpg
 コロナ禍で3回の中止はあったが、通算9回目の訓練だ。

 7:40に大地震が発生したとの想定で、本部役員は吉原高校に集合し、まずは避難所となる体育館の安全性を目視でチェック。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08143734.jpg
 8時過ぎには役員全員が集まり開会式。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08141437.jpg
 体育館に入り、フロア養生用のシートを全員で敷くが、照明がない=地震で停電する中では、こんな暗さの中で作業しなければならない。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08140242.jpg
 照明をつけるとみんな落ち着いた。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08140866.jpg
 各活動班は避難者を迎え入れる準備を行う。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08142485.jpg
 教室棟では、施設管理班が避難スペースと学校運営スペースを区分する「進入禁止テープ」を貼っていく。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08173673.jpg
 9時過ぎには、7つの町内から参加する「避難者役」の皆さんの開会式。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08144383.jpg
 各町内の一次避難場所=公会堂等で、健康チェック等を行い仕分けされた「健常者」、「要援護者」、「有症状者」ごとに入所の受付を行う。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08145053.jpg
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08151651.jpg
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08150402.jpg
 それぞれの避難スペースに入ってもらい、入所者名簿等に氏名・住所等を記入いただき避難生活が始まる、という想定だ。
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08152227.jpg
比較的暖かい天候の中で始まった「第9回 吉原高校避難所開設・運営訓練」その1_f0141310_08145743.jpg
 後半はまた後日と言うことで。


by koike473 | 2024-12-04 08:20 | Trackback | Comments(0)

 

<< 「記録と記憶」 富士駅北口解体... 富士市は今年は4位 25年連続... >>