わきみず寺(法雲寺)で3年振りの「お炊き上げと灯篭流し」
2022年 08月 19日

にほんブログ村
16日(火)は、妻の実家の法雲寺(わきみず寺)で、お盆最後の行事である「お炊き上げと灯篭流し」が行われた。

コロナで2年間中止だったので3年ぶりの開催だ。

18時過ぎからの「お炊き上げ」の読経には、来年春には仏教系の大学を卒業する住職の息子(私の甥)も手伝いを。

この日は風があり、檀家の役員さん達が水をまきながらの対応。

19時になると、住職のあいさつとともに灯篭に着火。

境内を流れる「わきみず」の水路に灯篭を流す。

どの灯篭にも、亡くなった家族等への想いが込められている。

この時間になると風も止み、行ったり来たりをしながら、故人の霊があの世に戻るのを嫌がっているようだ。

それでも約70の灯篭が終点に到着。

最後は本堂に上がり、お参り。

私の父親も、ちゃんと帰れただろうか?
by koike473 | 2022-08-19 06:11 | Trackback | Comments(0)