改めてテトラポッドの大きさに驚いた! 富士マウントライオンズクラブの富士山ゼロメートル地点清掃
2022年 08月 12日

にほんブログ村
7日(日)は、所属する富士マウントライオンズクラブで、富士山ゼロメートル地点清掃に参加した。

昨年は、田子の浦港の東側の鈴川だったが、今年は西側の「田子浦みなと公園」周辺。

まずは公園のベンチ下で例会と、田子の浦港の歴史と公園整備の経緯等について地元の時田氏等を講師に勉強会。


その後2班に分かれ、公園の前浜のゴミ拾い。

私は東側から西側に向かう班。

消波ブロックの代名詞になっているテトラポッドは、とにかくバカでかい。

以前、富士海岸のテトラは、日本最大のサイズと聞いたが?

時田さんの話では、地元に加え、市内外のさまざまな団体の皆さんが清掃に参加いただき、このあたりはずいぶんゴミが減ってきたとのこと。

それでもテトラポッドの間には、ペットボトルや花火のゴミが。

約1時間ゴミを拾い終了。


実は当初、ゴミが多い、こちらのヶ所をきれいにしようと、県の管理事務所に相談したのだが、工事中のヶ所の近くなので許可がでなかったとのこと。

工事とは、市が財源を負担して進める防災対策としての第3波徐提の強化工事。

田子浦側の工事は本年度で終了し、来年度は鈴川側で進められる。


網小屋の移転についても検討が進められているとのこと。

着々と進むことを期待したい。
by koike473 | 2022-08-12 09:15 | Trackback | Comments(0)