元陸上幕僚長による「世界情勢と日本の安全保障」に関する講演 「自治体議員勉強会」in御殿場
2022年 08月 05日

にほんブログ村
7月30日(土)は、細野豪志代議士が主催する「自治体議員勉強会」に参加した。

会場は、御殿場高原ホテル(御殿場市)。

今回で3回目だが、初回の「盛土規制法」は富士市、2回目の「里親制度」は三島市に続くものだ。

勉強会のテーマは「世界情勢と日本の安全保障について」と題し、第34代の陸上幕僚長を務められた岩田清文氏の講演と質疑で行われた。

岩田氏は、
1 ロシア・ウクライナ戦争の教訓
2 今日のウクライナを明日の日本にしないために
3 今後の日本が進む方向
と3つの切り口から論を進めた。
ロシア・ウクライナ戦争のこれまでにない特徴は、高度なサイバー戦争(情報戦)でもあること。

また中国の脅威は年々高まっている一方、中国はこの戦争をじっくりと観察している。

日本は、「台湾有事は日本有事」を念頭に置いたさまざまな面での備えの強化が必須。


また岩田氏は、私も強く感じていた「国連は戦争を抑止できない=機能しない」ことをズバリ言い切っていた。
憲法改正まで含め、自衛官としてそのトップを務めた方の考え、意見はとても重く感じた。
年内には「憲法改正」に関する勉強会も開催予定とのことであり、続けて参加したいと思う。
by koike473 | 2022-08-05 09:07 | Trackback | Comments(0)