コロナを踏まえ縮小型で開催した3年ぶりの「富士まつり」
2022年 07月 25日

にほんブログ村
昨日(24日)は、3年ぶりに「富士まつり」が開催された。

コロナ前とは異なり、食べ物の売店・食事は中央公園内に設ける「かぐや横丁」だけとし、青葉通りには食べ物の露店が出ない、花火大会をメインとする縮小型の富士まつりとして実施した。

18:30過ぎに中央公園に行くと、既に「かぐや横丁」は入場規制が行われ、ゲート前は多くの人であふれかえっている。

入場を待つ人たちが、かなりの長さで列を作っていた。

花火大会に合わせ、青葉通りに人がどんどん増えていく。

青葉通りのロゼ側の歩道には、飲み物や金魚すくい等、食べ物以外の売店が賑わっていた。


冷房が効いたロゼシアターは、休憩する人でそれなりの混みよう。

19時を過ぎると、花火に協賛している企業さん方等の桟敷席が埋まり始める。

そして19:30からの花火大会。


青葉通りも人で一杯だ。


中央公園から。

この時点で、まだ「かぐや横丁」に入れない人たちの列が並んでいた。
私はここで帰ってきたが、改めて「コロナ」に対応した今回の縮小型の「富士まつり」をしっかりと検証しなければと思う。
by koike473 | 2022-07-25 07:52 | Trackback | Comments(0)