メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 4日(月)の晩は、本年度の吉原高校避難所運営委員会の総会(第1回全体会)を開催した。

メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07162725.jpg

 吉原高校避難所運営委員会は、吉原高校を避難所とする東国久保、西国久保(以上、吉原地区)、駿河台1丁目、駿河台3丁目、上和田町、吉原緑ヶ丘(以上、今泉地区)、源太坂(広見地区)の7町内会で構成する。

メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07164533.jpg

 各町内から世帯数等を基に80名以上のメンバーが選出いただき委員会を構成している。

メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07163567.jpg

 毎年、9月から準備を始め、12月に避難所開設運営訓練を実施することで、大地震等の際の避難所開設に備える体制強化を目的としている。


 しかしこの2年間、コロナ禍で訓練を実施することができず、3年前(元年度)に訓練を経験した方々も、ほぼ全てメンバーが入れ替わってしまっている。


 ほぼゼロからの活動がスタートする。


 3年度決算、4年度予算等が承認され、熊本地震を事例にした「避難所の運営について」市の防災危機管理課より記念講演。

メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07154658.jpg
メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07153703.jpg
メンバーほぼ全員が入れ替わり、ゼロからスタートする令和4年度吉原高校避難所運営委員会の総会_f0141310_07160908.jpg

 各町内で取り組む夏の防災訓練(9/1)が終わったら、12月までは避難所開設運営訓練に向けて集中だ!!


by koike473 | 2022-07-06 07:20 | Trackback | Comments(0)  

<< 水が流れ植物も生き生き 鮫島(... 3月以来の田宿川の川そうじ バ... >>