砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 10日(日)は、滝川の土手の草刈りに出かけた。


 滝川は、令和3年度の工事が、途中で工法の変更等があり、工期が延長されまだ完了していない。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08305162.jpg
砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08294956.jpg

 そんなこともあり、例年3月に行っている「そうだ!沼川プロジェクト」による大人数での草刈りも行わなかった。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08302427.jpg

 この日は、一昨年盛土・砂利舗装を行った区間の土手の法肩部分に伸びた草の草刈りだ。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08301778.jpg

 最初は砂利の上に立ち、草刈り機が届く範囲を刈り、次に法面に踏ん張りながら斜面に沿って下に刈っていくという2段階の刈り方だ。


 砂利に当たると刃こぼれがひどいので、途中で刃を交換。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08301035.jpg
砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08300332.jpg

 ビフォー・アフターはこんな具合。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08294232.jpg
砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08292764.jpg

 川側の法面には、冬の間、日光を独占していたヒガンバナが、そろそろ枯れ始めている。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08304230.jpg

 黄色くなりつつあるのがヒガンバナ。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08303455.jpg

 他の区間も草が伸びている。

砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08295698.jpg
砂利に当たり刃こぼれが大変  久しぶりの滝川の草刈り 2022年春_f0141310_08293580.jpg

 県が進める護岸改修の進捗を確認しながら、今年も「土手普請」に取り組みたい。


by koike473 | 2022-04-15 08:35 | Trackback | Comments(0)

 

<< はっきり言って「がっかり」 「... 富士駅北口の回遊性・滞在性の向... >>