富士市議会と富士宮市議会の意見交換会in富士市新環境クリーンセンター
2020年 12月 17日

にほんブログ村
昨日(16日)は、富士市議会と富士宮市議会の意見交換会が開催された。

会場は、新環境クリーンセンターの「ふじさんエコトピア」。


富士宮市の議員の皆さんは、早目に来て新しいごみ焼却施設等を見学。

我々富士市側の議員が合流し、意見交換会の開会式。

一条富士市議会議長のあいさつ。

その後、富士市の4つの常任委員会を基に、4班に分かれてグループごとの意見交換に。

それぞれの常任委員会では、今年の議会報告会で採り上げたテーマに基づき議論。
私が所属する文教民生委員会では「成年後見制度の利用促進」について。

まずは、市民の皆さんからも提案があった「寸劇」による制度の紹介。

この日の午前中、急遽、リハーサルを行い準備した。

本当は、セリフも覚え、もっとリアルにしたかったが、そこはご勘弁。

そして小グループに分かれての意見交換。

成年後見制度に加え、富士宮市議会が既に導入して1年になるタブレット端末についても情報交換。
これからも、同じ生活圏、経済圏で富士地域を構成する両議会は、もっともっと「仲良く議論を積み上げていく」必要性を感じた。
おまけは、併設する「ふじかぐやの湯」の食事メニュー。

お風呂と食事がセットになった「飲食セット」の人気が高いとのこと。

入浴料が700円だから確かにお得。
大好きな「一杯」も。

暮れに一度出かけてみたい。
by koike473 | 2020-12-17 08:11 | Trackback | Comments(0)