11月議会が閉会 3人の議員が取り上げた「学校給食」は今後の対応が重要
2020年 12月 10日

にほんブログ村
昨日(9日)で富士市議会11月定例議会が閉会した。
一般質問では、私を含め3人が「学校給食」について質問した。
行政側は、これまでの問題点を認め、陳謝したが、今後の対応の仕方が重要だ。(写真は5日(土)の静岡新聞)

私は「専門部会の設置」を提案し、「設置を前向きに検討する」との答弁だったが、
・来年度開始前(21年3月)までに、市と学校給食会が精力的に動き、4月からの体制を作れるか
・また、仮にできたとしても来年度以降、それを継続的に維持していくしくみを作れるか
が重要だと思う。
関係者全てが対等の立場で意見交換し、「新しい富士市型給食モデル」を描き、共有した上での早急な改革への取組みが「待った無し」だ。
継続して、今後の動きを注視していきたい。
by koike473 | 2020-12-10 08:11 | Trackback | Comments(0)