9月21日の国際平和デーに合わせ、市役所屋上で岩松小3年生が「平和の鐘」を鳴らしました
2020年 09月 18日

にほんブログ村
昨日は、国際平和デー記念行事を見学した(新聞は今朝の静岡新聞)。


場所は市役所屋上の「ミエルラ」。

市役所見学に訪れた岩松小学校の3年生70人が参加。

小長井市長と「平和」について意見交換。


私は勉強不足だったが、9月21日は、国連が決めた国際平和デーとのこと。

「この日だけでも戦いをやめて、暴力のない日にしよう」と呼びかけている。

その後、生徒の代表3人と小長井市長が富士山展望デッキに上がり、平和の鐘を鳴らした。


国連本部ビルにある鐘は、世界60ヵ国の子ども達が集めた硬貨(コイン)で造られ、日本が寄贈したものだそうだ。

9月21日は、日本ではちょうど「秋のお彼岸」だ。
先祖を思いながら、改めて「戦争と平和」について考えたい。
by koike473 | 2020-09-18 07:14 | Trackback | Comments(0)