建物がほぼ完成! 7月から市内で発生するごみの焼却を開始している「新環境クリーンセンター」
2020年 08月 28日

にほんブログ村
昨日は、建物工事がほぼ完成した「新環境クリーンセンター」を議会で視察した。

まずは焼却炉等が入る工場棟。

ごみ収集のパッカー車が切れ目なく、入ってきて、燃えるごみを投入していく。

既に7月中旬からは、ごみの焼却は現在のクリーンセンターに代わり、この新クリーンセンターで行われている。

ごみを貯めておくピットと撹拌するクレーン。

焼却炉の様子を24時間チェックするモニター室。

焼却の際の熱を使い発電するタービン。

発電能力は5500kWで、場内で使用する電力はエアコンも含め1500 kW、残りの4000 kWは売電するとのこと。

工場棟の5階は大きな会議室や広い展示スペースがあり、市街地や駿河湾方面の展望も抜群だ。

展示スペース外側の展望デッキ。

晴れていれば富士山が大きく見える。

その後、工場棟の下(南側)にある環境啓発棟(ふじさんエコトピア)に向かったが、そちらの報告はまた後日ということで。
by koike473 | 2020-08-28 07:55 | Trackback | Comments(0)