まさに「軒下在庫」 災害に備え駿河台三丁目自主防災会でガス発電機を購入
2020年 08月 24日

にほんブログ村
22日(土)は、私が住む駿河台三丁目の自主防災会にガス発電機が納品された。

合わせて、納品業者さん(静岡ホーチキ)、ガス業者さん(富士酸素、佐野プロパン)による使用方法の説明会が行われた。

自主防災会長を含む町内会役員が集まった。





この日は、富士酸素さんが持ってきた小型のLPGボンベから燃料(ガス)を供給したが、実際の災害時には、公会堂のLPGボンベとの接続を想定している。

まさに「軒下在庫」だ。

災害時には、発電機は公会堂の玄関付近にあった方が利用しやすいとのことで、既存配管を玄関付近まで伸ばし、対応することとした。
出力も相当あるので、エアコン等も使用可能だ。
また燃料(LPGボンベ)も、災害時に倒壊したお宅等から運んでくることで(もちろん持主の承諾を得た上で)、補給が可能だ。
30日(日)の防災訓練で、町内の皆さんにお披露目する予定だ。
by koike473 | 2020-08-24 07:59 | Trackback | Comments(0)