「令和2年度 戦没者追悼式」に出席し考える自衛隊のこと、憲法のこと

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 15
日(土)は、令和2年度の戦没者追悼式に出席した。

「令和2年度 戦没者追悼式」に出席し考える自衛隊のこと、憲法のこと_f0141310_06521489.jpg

 今年は新型コロナの影響で、市議会議員は正副議長と文教民生委員会委員のみの出席で、座席も一つ置きの配置だった。

「令和2年度 戦没者追悼式」に出席し考える自衛隊のこと、憲法のこと_f0141310_06522995.jpg

 戦没者を追悼しながら、改めて「日本は2度と戦争はしません」と誓うが、一方で東シナ海をはじめ、日本の周辺でもキナ臭い話が多い。

「令和2年度 戦没者追悼式」に出席し考える自衛隊のこと、憲法のこと_f0141310_06522117.jpg

 2名の国会議員のあいさつの中でも、禁漁期間が終わり、尖閣諸島周辺に漁にやってくる中国漁船との間もトラブルから生ずる「衝突」を危惧し、それに対抗する意思と実力をしっかり示すべきであるとの話があった。

 私も賛成だ。

 であるならなおさらのこと、自衛隊のあり方のこと、憲法のあり方のことを考えずにいられない。

 このブログをご覧の皆様にも、是非考えていただければと思う。


by koike473 | 2020-08-17 06:54 | Trackback | Comments(0)  

<< キュウリが最終盤でゴーヤが盛り... 旧常葉大富士キャンパス跡地に富... >>