見守りする時は、子どもたちに笑顔で「何かあったら声かけてね~」 富士市防犯まちづくり講演会
2019年 10月 02日

にほんブログ村
9月28日(土)は、「富士市防犯まちづくり講演会」に参加した。

会場はラ・ホール富士。

市長、富士警察署長に続き、一条議長があいさつ。


今年の講演は「うさぎママのパトロール教室」主宰の武田信彦氏による「防犯ボランティアが育む!子どもたちの安全と安心! ~見守りの効果と可能性、防犯指導のコツとは~」

毎年、この後援会は「写真撮影は禁止」のアナウンスがあるので、講師の話で印象的だったことのメモを。

●見守りしている時の声掛けは、笑顔で「何かあったら声かけてね~」
・「あなたを見てるよ、チェックしてるよ」
・「心配してるよ、見捨てないよ」
の2つのメッセージを伝える
●見守りの場所は、「交差点の角」を中心に!
・「子どもが見える場所」、
・「子どもから見えてる場所」
双方から高い視認性があることが重要
●すぐ近くに助けてくれる大人がいることが重要!
・自助、共助、公助プラス「近助」
●子どもに普段から伝える身を守るポイント3つ




最後は「あいさつの種をまき、見守りの花を咲かせましょう!」
by koike473 | 2019-10-02 07:46 | Trackback | Comments(0)