雨がパラパラする中、今年も体力を使い切った駿河台三丁目の天王祭
2019年 07月 16日

にほんブログ村
13日(土)は、私が住む駿河台三丁目の天王祭が行われた。
今にも雨が降りそうな中での神事。

午前中はこども神輿がメイン。

私は例年通り先導役。


今年の祭りのテーマは「参加型」。
子どもの参加を目指した「輪投げ」。

雨が降り出したので、テントの中で行ったが、これがなかなか好評で。

東西南北、4つのブロックから各10人、計40人が参加。


16時過ぎには、祭りを通じた交流が深い西仲町の皆さんが到着。

両町内による太鼓の競演。



私も何枚か撮ってもらった。

とりあえず、周りとバチが合っていそうな写真を。
焼き鳥、焼きそば等の売店に行列ができ始めた。



同級生で乾杯が続き。

「参加型-2」の盆踊り。

今年は大きな輪ができた。

私も記念撮影。


最後は「参加型-3」の花火大会。

今年は親子で参加できるように手に持てる小さな花火を中心に。

21時に閉幕となり、有志団体オールウェイズの最後の乾杯。

今年も体力を使い切った。
皆様、本当にお疲れさまでした!
by koike473 | 2019-07-16 08:16 | Trackback | Comments(0)