東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 私が住む駿河台地区(今泉)と東名高速を挟んだ北側(青葉台)で、かなり大規模な宅地造成が進んでいる。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07223843.jpg

 ㈱駿河勧業開発さんが事業主となり進めているプライムスクエア富士今泉だ。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07225311.jpg

 販売宅地総数は76区画だ。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07223395.jpg

 東名の北側は青葉台地区になるが、今泉・青葉台両地区の何人かから「あれは何の開発だい?」等の問合せを聞くことが多くなった。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07214645.jpg

 写真は、先月中旬の様子。

 最南端の擁壁。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07230569.jpg

 調整池。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07220231.jpg

 通常の調整池は、開発エリアに降った雨を貯めるが、今回は、この開発エリア周辺の区域も流域に加える規模としている。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07215623.jpg

 その周辺区域分は、市が金額を負担することが9月議会の補正予算で議決された。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07220818.jpg

 「官民連携の調整池」だ。

 調整池からの排水路工事。

東名高速北側で76区画の宅地造成「プライムスクエア富士今泉」と「官民連携の調整池」_f0141310_07221614.jpg

 下流側に位置する駿河台地区は、この調整池設置で、これまでより雨水災害に対する安全性が高まることになる。

 工事に加え、販売状況にも注目していきたい。


by koike473 | 2018-12-13 07:29 | まちづくり・都市計画 | Trackback | Comments(0)  

<< 昨日で11月議会が閉会 今後は... 平成最後・31年の手帳が配布さ... >>