雨が心配だったが無事開催 お盆最後の行事 「わきみず寺」(法雲寺)の「灯篭流し」
2018年 08月 17日

にほんブログ村
昨日は、夕方から妻の実家の「わきみず寺」(法雲寺)の灯篭流しに出かけた。

檀家の皆さんが、「お炊き上げ」の品々を持ってくる。

受付では、灯篭に家の名前や願い事を記入する。

檀家総代さんの司会で開会。

お炊き上げの着火。

住職(私の義弟)の読経。


前日に続き、雨が降りそうな雲行きで、参加者は例年に比べ少ない。

その後、灯篭に火をつけ、境内を流れる「わきみず」の水路に移動。

メインの灯篭流しだ。

今年は水量が多く、かなりのスピードで流れていく。

どの人も自分の家の灯篭を追いかけ、故人の思い出を確認している。


終点が近づく。

願いは伝わっただろうか?

最後は、本堂に上がりお参り。

これでお盆も終わった。
秋に向けリスタートだ。
by koike473 | 2018-08-17 08:07 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(0)