久しぶりに満開のサクラを堪能!? 田宿川・滝川・沼川沿いを歩く「2018お花見ウォーク」
2018年 04月 02日

にほんブログ村
31日(土)は、「そうだ!沼川プロジェクト」で「お花見ウォーク」を開催した。

この何年かの中で、満開の下を歩く絶好のウォーク日和となった。

予想より少なかったが120人余りの皆さんが集まり開会式。

まずは10年前、「富士山からの湧水が流れる富士市の川をきれいにして、楽しもう!」というこのウォーキングのきっかけとなった田宿川の取組みについて、地元のわき水田宿川委員会の皆さんが説明。

そしてサクラの並木の下を通りながらウォーキングスタート。

狭いところは一列になって。

滝川では、ヒガンバナの土手づくりについて、説明しながら歩く。

ジヤトコの皆さんは、ごみを拾いながらのウォーキング。ご苦労様です!

昨年11月に、ジヤトコの皆さんとカヌーを楽しんだ場所には、根元にチューリップが咲く1本のサクラが、少しだけ顔を出した富士山と。


2週間前に「竹の1m切り作戦」を実施した場所では、ジヤトコのリーダーが取組みを説明。

沼川に出た。


浮島工業団地南側のサクラ並木。

1月前は、川側のカワヅザクラが満開だったが、今は逆に外側のソメイヨシノだ。

ゴールの浮島ヶ原自然公園に到着。


今年は満開のサクラを、皆さん充分楽しんでいただけたと思う。
来年も是非タイミングが合うように!
by koike473 | 2018-04-02 07:55 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)