アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 17
日(土)は、朝は「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」に参加した。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08024064.jpg

 会場は、吉永第二小体育館。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08025172.jpg

 学校の横を通る県道は何度も車で走っているが、学校の中に入るのは初めてだ。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08030222.jpg

 私は、富士市フライングディスク協会会長の立場で参加。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08035756.jpg

 体育館では既にキャッチボールならぬキャッチディスク?が始まっていた。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08051971.jpg
アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08032147.jpg

 ドッチビーは、兄貴分のアルティメット等と違い、柔らかなディスクを使って行うドッチボールだ。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08022088.jpg

 開会式では、「1日元気でケガのないように」と、お父さん、お母さん方に「3911日は、アルティメットの全国大会が富士川緑地公園で開催され、世界選抜チームも出場するので是非、お子さんと一緒に見に来て」とあいさつ。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08022984.jpg

 写真は、一緒に参加した静岡県フライングディスク協会の清水会長。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08033176.jpg

 それぞれの選手が整列し、試合開始。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08050870.jpg

 前後半330秒で、何人残るかで勝負が決まる。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08031205.jpg
アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08021017.jpg

 みんな、素早い動きだ。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08044579.jpg
アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08041074.jpg

 後半の開始。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08042486.jpg
アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08034682.jpg

 小さい子も負けていない。

アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08045763.jpg
アルティメットの弟分 初開催の吉永第二小で「第14回 ドッチビー・チャレンジカップ」_f0141310_08015928.jpg

 私は第一試合だけで失礼したが、彼らにはドッチビーから成長し、是非アルティメットまで経験してもらいたいものだ。


by koike473 | 2018-02-21 08:13 | ラグビー他スポーツ | Trackback | Comments(0)  

<< 全面リニューアルに向けた新富士... 体調不良によるサラリーマン一人... >>