地球のために賢い選択「クールチョイス22」を発表 「第11回 富士市環境フェア」
2017年 12月 04日

にほんブログ村
2日(土)は、ふじさんめっせで開催された「第11回 富士市環境フェア」に出かけた。

写真集でどうぞ。
「クールチョイス22」、日常でできるさまざまな「賢い選択」生活を、4分野、22紹介。



地球温暖化防止ポスターや優良ごみステーションの表彰。

会場はさまざまな環境関連団体のブースが開設。

「スマートな移動」を支える岳南電車。

富士市STOP温暖化地域協議会。

「この暮らし」には、エコではないところが5カ所。わかりますか?

小長井市長と地域協議会の代表を務める鈴木すみよし県議で「市と県のパイプ」はバッチリ!

富士自然観察の会の「自然クラフトづくり」。

親子連れがたくさん。

山田会長が「こんなあるだよ、富士市には」と見せてくれたコケ。


全部で150種類。

コケマニア?の小学生の知識と意欲がすごい。

「すま~と交換会」。

使わなくなった子供の衣類、本などを必要な人に譲る無料交換会だそうだ。

他にも紹介したいブースがたくさんあったが、このくらいで。
by koike473 | 2017-12-04 08:33 | 環境 | Trackback | Comments(0)