災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 今日は、昨日書いた「ふじBousai2017」のその2

 会場には、多くの企業や団体が、防災用品や取組みについて出店・出展していた。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07281007.jpg
災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07283655.jpg
災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07282361.jpg

 去年も目立った東電のテントブース。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07290305.jpg

 今年は、「地震の時には、必ずブレーカーを切りましょう!」という取り組みや、そのための感震ブレーカーが印象的だった。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07271946.jpg

 同級生の川口社長の「フジモク」さんは、地震に耐える「制震構造」の家づくりを紹介。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07270907.jpg

 富士市障害者自立支援協議会のブースでは、障害を持つ方への配慮や支援のためのグッズを紹介。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07275886.jpg

 周りの人に「要援護」を知らせる服装やタスキ。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07285026.jpg
災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07291406.jpg

 何かあった時に、周りの人が、どう対応すれば良いかわかる「SOSカード」。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07255229.jpg

 普段は健常でも、災害時にケガをすれば、誰もがSOS状態になる。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07260239.jpg

 全ての人に必要だ。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07261348.jpg

 外では、災害時に備えた様々な重機などの展示が。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07272927.jpg

 多くの人が楽しみにしている自衛隊カレー。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07274496.jpg

 スパイシーな香りに食欲をそそられたが、次の場所への移動もあり、私は我慢、我慢!

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07264544.jpg
災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07265618.jpg

 最後は、富士市の全域を大きな地図で表したガリバーマップ。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07263446.jpg

 123日(日)に行われる第5回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」の準備が気になるところだが…。

災害時の「SOS」をどう発信し、受け止め、サポートするか 「ふじBousai2017」その2_f0141310_07262482.jpg


by koike473 | 2017-11-22 07:35 | 防災 | Trackback | Comments(0)  

<< 本番までちょうどあと1ヶ月! ... 早急に各家庭で「携帯トイレ」を... >>