その大きさ、豪華さに驚くばかり 日本橋三越本店の「天女(まごころ)像」
2017年 09月 21日

にほんブログ村
3連休の後半は、私用で東京・千葉に出かけた。
ついでにどうしても見たいものがあった。
日本橋三越本店の中だ。


このライオンの記憶で、前を通ったことはあるが、店の中に入るのは初めて。


正面玄関の真正面にある「天女(まごころ)像」。

この間テレビで見た「開運!なんでも鑑定団」で紹介されていた。

佐藤玄々氏が10年かけて創った木像だそうだ。

三越創立50周年記念の昭和35年(1960年)に建立されたそうだ。

何十人もの弟子や職人を使いながら創ったとのこと。

ネットで調べると、建立後の評価は低かったが、近年は改めてそのすばらしさが見直されているようだ(ぶれた写真で失礼)。

素人の私にとっては、ただただ大きさ、豪華さに驚くばかりだ。
日本橋周辺には、三井本館や日銀本店等の歴史的建造物が残る一方、大型の再開発プロジェクトが複数進行中だ(写真は三井本館と三井タワー)。

今度はゆっくり来てみたいと思った。
by koike473 | 2017-09-21 07:36 | 視察・研修・勉強会 | Trackback | Comments(0)