お盆最後の行事 わきみず寺(法雲寺)の「灯篭流し」
2017年 08月 17日

にほんブログ村
昨日は夕方から、妻の実家である「わきみず寺」(法雲寺)の「灯篭流し」に出かけた。

雨も上がり、例年ほど暑くない中、檀家の皆さんが集まってくる。

引換券と交換する形で灯篭が配られる。

家の名前と願い事を記入。

役員さん達が「お焚き上げ」に着火。

炎を前に、藤田住職の読経が始まる。



法雲寺は、臨済宗妙心寺派なので「般若心経」。


30分ほどの読経の後、住職からあいさつ。

役員さん達が灯篭に着火。

本堂、お墓に向かい一礼。

いよいよ「灯篭流し」。


今年は湧水量が多いせいか、流れに乗ってスムースに下っていく。

流し終えた方から、本堂に上がりご先祖様に手を合わせる。


境内の最下流まで流れ着いた灯篭。


私の父親も、無事に帰ったはずだ。
by koike473 | 2017-08-17 07:34 | 今泉 | Trackback | Comments(0)