「協働は『システム』でなく、『マインド』を表す言葉です」  元浜松市市民協働センター長・長田治義氏ご逝去

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村


 今日は、悲しい報告だ。

 元浜松市市民協働センター センター長の長田治義さんが亡くなった。

「協働は『システム』でなく、『マインド』を表す言葉です」  元浜松市市民協働センター長・長田治義氏ご逝去_f0141310_06465136.jpg

 まだ59歳だ。

 私が「まちづくり」について学び、ネットワークを拡げることができた「静岡・未来・人づくり塾」の第1期生(平成3年度)の一人だ。

 私は第2期生として1年間、塾で学んだが、当時既に長田さんは「とがった公務員」(浜松市役所職員)として著名で、バリバリ活動されていた。

 私たち2期生の卒塾論文集の表紙は長田さんのデザインによるものだ。

「協働は『システム』でなく、『マインド』を表す言葉です」  元浜松市市民協働センター長・長田治義氏ご逝去_f0141310_06465991.jpg

 「静岡から世界へ!」の思いが伝わってくる。

「協働は『システム』でなく、『マインド』を表す言葉です」  元浜松市市民協働センター長・長田治義氏ご逝去_f0141310_06470509.jpg

 50歳で市役所を退職し、浜松市市民協働センター長として、さまざまな市民活動をサポートされるとともに、ご自身がその先頭を突っ走っていた。

 4年前には、富士市のNPO講演会に来ていただき、市職員等に講演いただいた。

 その時の「協働は『システム』でなく、『マインド』を表す言葉です」が、長田さんの姿勢を表していて、私の胸に今、改めて突き刺さってくる。

 合掌


by koike473 | 2017-04-07 06:51 | Trackback | Comments(0)

 

<< 少し残念! 雨の中、サクラも咲... ゴールドは無理でもホワイト企業... >>