今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 4日(日)は、今年の吉原高校避難所開設・運営訓練を行った。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_854760.jpg

 私は、本部長として5年目。
 今年も大災害時に吉原高校を避難所として利用する6つの町内会の皆さんと、20回以上の会合を重ね、この日を迎えた。

 開会式。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_852333.jpg

 避難所委員会のメンバーは、大半が1~2年で交替する。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_8692.jpg

 地域内の多くの人が、避難所の立上げ方を体験することにより、災害があった時にはその経験を活かし、避難所運営をサポートできる体制を創ろうとしている。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_862248.jpg

今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_865274.jpg

 そうした「メンバーの変動」もあり、予定通り訓練できた班と、そうでない班があった。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_883217.jpg

今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_87765.jpg

 反省会。
今年は吉高新聞部が訓練の様子を新聞として発行  4回目の「吉原高校避難所開設・運営訓練」_f0141310_871962.jpg

 私は、全体を統括する役目だが、訓練スケジュールに沿って、分刻みで動いたので、ほとんど写真を撮れなかった。

 ただ今年は、吉原高校の新聞部に依頼して、訓練を取材して新聞にまとめてもらうことになった。

 新聞の出来上がりと、それぞれの活動班の様子を写した写真が楽しみだ。

by koike473 | 2016-12-08 08:09 | Trackback | Comments(0)

 

<< 今日11時頃から私の一般質問が... 11月議会の一般質問は「富士市... >>