9月議会、そして今後の富士市の「肥し」に! 3日連続で研修が続きます
2016年 08月 19日

にほんブログ村
昨日、今日、明日と3日連続で研修に参加する。
昨日は、午前中、熊本地震の支援活動に派遣された市職員から避難所運営等についての報告を聴いた(写真は今朝の富士ニュース)。

私は、6月に吉原高校避難所運営委員会の全体会で一度聴いたが、改めていろいろ感じるところがあり、今後に活かしたいと思う。
そして午後からは、グランシップ(静岡市)で、毎年この時期に開催される「静岡県市町議員研修会」へ。


講師は、三神万里子氏。

富士市では、4年前に策定した「都市活力再生ビジョン」の有識者委員として関わっていただいた方だ。
女性のキャリア、視点を活用した「地方ならでは」の働き方、それを可能とする地域のあり方等の提案があった。

「そこまで行っているのか?」と、少し、いやかなりの部分で私の頭ではついて行けない部分も多かったが、大いに刺激になった。
そして今日、明日は、東京で「全国政策研究集会2016 ~地方自治ってなんだ?~」に参加する。
「立憲主義」、「地方創生」、「TPP」、「安保法制」等、それぞれ一つ一つが大きすぎるテーマだが、地方自治、そして今後の富士市を考え、活動する「肥し」としてきたい。
by koike473 | 2016-08-19 07:11 | Trackback | Comments(0)