山岳、音楽、学問 3つの「がく都」 風格ある城下町・松本
2016年 08月 05日

にほんブログ村
昨晩、会派の視察から戻ってきた。
1泊2日だったが、密度の濃い勉強ができた。
それぞれの視察は、改めて整理していきたいが、今日のブログは、宿泊した松本市内の様子。
昨日の松本駅前の温度計は35℃。

しかし湿気がなく、カラッとしておりそれほど暑く感じない。
朝の散歩で回った市内。
松本城を中心に、風格を感じる。

新旧の開智小学校。

旧開智学校は、日本最古の小学校。

ヒアリングに伺った市役所。

松本は、周辺の山岳地帯で涵養された湧水が市内各地で湧いている。


平成の名水百選にも複数が選定され、市が管理する井戸が19ヶ所ある。


そして視察先を歩くたびに気になる、歩道と車道の段差。


うまく擦り付かせ、段差はゼロだ。

富士市の歩道、自転車道は?
by koike473 | 2016-08-05 07:52 | Trackback | Comments(0)