全国市町村国際文化研修所(JIAM)での「条例提案に向けた政策法務」の研修
2016年 05月 11日

にほんブログ村
今日は、連休前に参加した研修の話。
4/20~22に滋賀県大津市にある全国市町村国際文化研修所(JIAM)の研修に参加した。

JIAMでの研修参加は、3年ぶり5回目だろうか。
テーマは「地方議員のための政策法務 ~政策実現のための条例提案に向けて~」。

受付では、同じ日程でもう一つの研修(「地域おこし協力隊員及び集落支援員の初任者研修」)も行われたため長い列が。

私が所属した4班の研修の様子。

64名の参加者が、想定する条例テーマに沿って10の班に分かれ、演習形式で研修が進む。
最後は、検討した条例案を発表。

記念撮影。

研修所内(宿泊棟)の長い廊下。

私の部屋=325室。

部屋から望む研修棟。

朝、散歩に出かけた琵琶湖。


近くに陸上自衛隊の駐屯地があるのでこんな通勤風景も。

研修報告書のまとめを、思い出しながら今やっているところです。
by koike473 | 2016-05-11 08:03 | Trackback | Comments(0)