熊本地震で改めて痛感 まずは「自助」 耐震化、家具固定、ローリングストックの重要性
2016年 04月 18日

にほんブログ村
熊本地震で亡くなった方々に哀悼の意を表するとともに、被害を受け、避難生活、厳しい生活を強いられている皆様を何とか支援、応援しなければと思う。
一方、14日(木)に震度7の大地震が発生してからの静岡新聞の1面を並べるとこんな写真だ。
15日(金)朝刊

15日(金)夕刊

16日(土)朝刊

17日(日)朝刊

18日(月)朝刊

「前震、本震、余震」だったのは驚きだ。
それとともに、避難所生活の過酷さがテレビ、新聞、ネット等で報道されている。
食事、水、トイレ、睡眠等々。
加えて今回は、大きな前震、本震、そして余震が続くため水道、電気、交通等のライフラインが寸断され、自宅は大丈夫でも生活に支障をきたしている人が多いようだ。
耐震化、家具固定そしてローリングストックの重要性を改めて感じる。
富士市でも今日、明日起きてもおかしくない災害だ。
まずは「自助」の視点から見直さなければ!
by koike473 | 2016-04-18 07:34 | Trackback | Comments(0)