11月定例議会の一般質問は富士市議会史上最多の26名の議員が登壇

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 開会中の11月議会は、昨日までに一般質問を行う通告が締め切られた。
 計26名の議員が通告した。
11月定例議会の一般質問は富士市議会史上最多の26名の議員が登壇_f0141310_735334.jpg

11月定例議会の一般質問は富士市議会史上最多の26名の議員が登壇_f0141310_7351676.jpg

 富士市議会始まって以来の多さだそうだ。

 それも議員定数が32名に減ってのことだ。

 私は12月9日(水)の13:00~と決まった。
 今回は「避難所開設・運営の視点から見直す自主防災組織・地域防災力の強化等について」質問する。

 今日は、「総合計画 後期基本計画審査特別委員会」、週が明けた12月1日(火)は建設水槽委員会(常任委員会)で「水道料金の値上げ」等についての審査が行われる。

 準備はしているものの、綱渡りのような日々が続く。

 気を引き締めてやっていきたい。

by koike473 | 2015-11-27 07:36 | 富士市議会 | Trackback | Comments(0)

 

<< 「富士市の公害克服史コーナー」... まずは「自助」から! 駿河台三... >>