議会に対し厳しい意見をいただいた議会報告会
2015年 11月 16日

にほんブログ村
13日(金)の晩は、富士見台まちづくりセンターに出かけた。

本年度の議会報告会の私の担当班がこの日だった。

6日(金)から、議員全員が6つの班に分かれ、6地区のまちづくりセンターで報告を行う。
そして今年初めての取組みとして昨日(15日)は、誰もが参加できるようにと市役所消防庁舎を会場に開催することとした。


私の今年の係は記録係。
パソコンの画面操作と、参加した皆さんからの意見等を記録する書記の役割だ。

議会の役割、構成、9月議会での決算審査、事業評価等について、約50分かけて報告。
その後、参加者の皆さんから質問や提案をいただいた。

・地区の課題解決(富士見台下水処理場跡地整備、現駿河荘の解体後の跡地の利用方法について)を議会も応援してほしい
・選挙年齢18歳引下げに伴う高校生への出前講座等の啓発事業に、議会としても取り組むべきだ
等の意見、要望に加え、
・毎年委員長が交替する特別委員会は不要だ
等の厳しい意見もいただいた。
他の会場での意見も整理し、議会として取り組むべきこと、改革しなければならないことを検討し、取りまとめ、しっかり市民の皆さんに回答、報告していかなければならない。
by koike473 | 2015-11-16 07:11 | 富士市議会 | Trackback | Comments(0)