滝川の土手を歩く「昼休み2400mウォーキングコース」?ができそうです
2015年 11月 12日

にほんブログ村
8日(日)は、「そうだ!沼川プロジェクト」の一環で滝川の土手に出かけた。
14日(土)に、昨年同様、滝川沿いに拠点を置くジヤトコさんが、多くの職員の方が参加し、ヒガンバナの植え付けや清掃作業をしていただく。
その準備作業だ。
雨が降っていたので、協力企業さんの屋根下をお借りして我々NPOふじ環境倶楽部の打合せ。

ヒガンバナの「里親」を示す看板づくり。


私は、代表、前代表とともに、滝川の土手を含んだジヤトコさんの敷地を回るウォーキングコースのマーキング。

200mごとに印をつけていく。

14日には、ここにジヤトコさんが距離を示す看板をつけてくれる予定だ。
滝川の土手に出ると、今年ヒガンバナを植え付ける区間をジヤトコの皆さんが草刈り中。

雨の中、懸命に。

「昼休みなどに歩いてもらえれば、健康づくりにつながるし、滝川の土手も草が出にくくなるのでは?」

そんな意見交換から出た企画だ。

沖田大通りにも。

グルッと1周、2376m=「2400m」のウォーキングコースだ。

ジヤトコさんには、その他の区間も草刈りしていただいた。
9月30日。

11月8日。

この区間は、通りの裏側で人目が入らないので不法投棄のごみが目立つ。


14日には、これらも回収する。


戻ると木製看板がしっかり完成。

ジヤトコさんは記念撮影。

14日は、いろいろな「お楽しみメニュー」も予定している。
楽しみだ。
by koike473 | 2015-11-12 07:44 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)