「静岡から全国へ!! そして世界へ!!」・・・富士山紙フェア
2015年 10月 26日
にほんブログ村
24日(土)、25日(日)は、第3回目の「富士山紙フェア」がふじさんめっせで行われた。
紙尽くしの2日間、「静岡から全国へ!! そして世界へ!!」とチラシには。
写真集でどうぞ。
開会式。
一ツ山チエさんの新聞紙のこよりを使い創り上げた「サル」と「大トカゲ」。
紙だとはわかっているが、今にも動き出しそう。
富士高の書道部・美術部の皆さんによるアートパフォーマンス。
大きな拍手が。
丸富製紙さんのコーナーでは。
牛乳パックを利用した「紙すき」の体験コーナーが。
10数年ぶりにお会いした「全国牛乳パックの再利用を考える連絡会」代表の平井さん。
水俣市(2003年)、富士市(2004年)の全国大会で大変お世話になった。
ふじッピーも。
段ボールの迷路。
市立博物館が担当する「富士山折り紙コーナー」。
商工会議所青年部のコーナーでは、「工場夜景」の2016カレンダーを購入。
外では、さまざまな売店が出店。
「静岡から全国へ!! そして世界へ!!」
紙の情報発信ができただろうか?
by koike473 | 2015-10-26 06:36 | 産業振興・雇用 | Trackback | Comments(0)