これから重要になる吉原公園・東泉院広場の維持管理と活用
2015年 05月 15日

にほんブログ村
大雨が降った翌日の13日、吉原公園の拡張整備部分・東泉院広場に寄った。

前夜の雨で、法面から大量の土砂が流れ出していた。


流出防止のために、あらかじめ積んであった土嚢を超えて園路や芝生部分を埋めている。

張芝工事が、全ての法面で完了していればここまでの流出はなかっただろうが、張芝は本年度(27年度)、トイレ工事の後に発注される予定とのこと。


そして昨日。

市のみどりの課の職員が、ていねいに復旧作業をしていた。


1日だけでは終わりそうにないとのことだが、迅速な対応は気持ちがいい。

ところでこの季節、整備した公園内に雑草が目立ち始めている。

かつての庭園部分はこんな具合。


公園の名前やその観光的な活用も重要だが、地道な草取りも必要だ。

地元・今泉の皆さんで、まずは草取りや清掃活動に取組んでいくよう、私も汗をかいていきたい。
そうした中で、「東泉院」の歴史や価値を多くの人に知ってもらうような取組みに拡げていければと思う。
by koike473 | 2015-05-15 07:02 | 花・みどり・公園 | Trackback | Comments(0)