自分の節目の年は何があった?そしてこれからは? 「セカンドライフ見本市&出張相談会」
2014年 03月 20日

にほんブログ村
昨日から市立中央図書館 別館市民ギャラリーで「セカンドライフ見本市&出張相談会」が始まった。


当初、19日~21日の3日間だったが、次の催しがキャンセルになったため、この日の朝、急遽23日(日)までの5日間に延長になったそうだ。

会場内には、定年後の充実したセカンドライフを過ごすための様々な情報がいっぱいだ。


相談コーナーも。


私が最も興味を引いたのが、戦後60年の1年1年をまとめたイラスト。

「第1回 還暦フェスティバル」(現在の「おとなまつり」)の際に、実行委員の松本さんが描いたものだ。

私自身のキーになる年を見ると…。
生まれた年の昭和33年(が紛失とのことで、最も近い34年)。

昭和40年。小学校入学。「オバQ」!

昭和46年。中学校入学。「スマイル」!

昭和49年。高校入学。「かもめのジョナサン」!

昭和52年。大学入学。「王選手、ホームラン世界記録達成」!

昭和58年。就職。「東京ディズニーランド開園」!

・・・という具合に、自分の歴史をたどことができる。
この連休、出かけてみてはいかがでしょうか?(23日まで期間延長です!)

by koike473 | 2014-03-20 07:31 | NPO・市民活動 | Trackback | Comments(0)