「災害ボランティア支援本部 開設訓練」のさまざまな訓練風景
2014年 01月 29日

にほんブログ村
26日(日)に参加した「災害ボランティア支援本部 開設訓練」の後半。
フィランセの体育館内では、さまざまな訓練が。

被災状況の地図記入。

ボランティアのニーズ調整。

無線を使った情報伝達訓練。

語学ボランティア。

英語に訳して。

手話訓練。

防災士のユニフォームは、愛知県の防災士の皆さんが参加とのこと。
災害用伝言ダイヤル「171」(いない)体験。

今度の日曜日、2月1日には自宅でも体験可能!

外では、地震体験車。

避難所運営訓練の紹介。

吉原高校も。

そしてお待ちかね?の炊き出しテント。

アルファ米と缶詰パン。

大きい鍋でつくる豚汁は最高!


前日から準備をしていただいた災害ボランティア連絡会の皆様、ありがとうございました。

by koike473 | 2014-01-29 07:32 | 防災 | Trackback | Comments(0)