課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 今日は、先週の日曜日、12月1日に行った吉原高校避難所開設・運営訓練の様子を写真集でどうぞ。

 運営スタッフ(約100名)が集合・開会式の後、会場となる体育館に全員でシートを敷くが・・・。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7432792.jpg

 端から順に敷かなかったので、やり直しを。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7433538.jpg

 9:00に各町内から、避難者を想定した330名の住民がグラウンドに集まり避難者開会式。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_743519.jpg

 体育館では、施設管理班が段ボール間仕切りの組立てを。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_744248.jpg

 総務班は、無線機の使い方の確認。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7441441.jpg

 施設管理班は、安全上、また管理上立入禁止箇所にテープを。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7442818.jpg
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7443770.jpg

 女性担当班も、「女性相談窓口」の開設準備を。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7444884.jpg

 保健衛生班は、外にゴミ置き場の区画割りを終了した。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7483386.jpg
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7483912.jpg

 館内では最後の打合せ。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_745234.jpg

 避難者の受付担当の被災者管理班も準備OK?
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7451752.jpg

 いよいよ避難者を想定した皆さんが入ってきて、受付の訓練。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7452888.jpg

 総務班の役割を説明。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7454336.jpg

 情報班では、7町内の地図に落とされた被害想定箇所を皆さんで確認。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7455339.jpg

 女性担当班は、きめ細かな生活物資の不足等について説明を。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_746223.jpg

 外には市水道部の給水車に来てもらい給水訓練も。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7461159.jpg
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7461949.jpg

 要援護避難者班は、要援護の方が避難する被服室で説明を。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7464177.jpg

 運営本部会議は、訓練開始と終了時に2回開催。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_7465598.jpg

 訓練は、11:00過ぎに終了し、各班での反省会。
課題だらけだったが、それを肥やしに! 第1回吉原高校避難所開設・運営訓練_f0141310_747749.jpg

 いろいろな課題があったが、それを基に、更にステップアップした誰もが使えるマニュアルづくりを進めなければ。

by koike473 | 2013-12-09 07:52 | 防災 | Trackback | Comments(0)  

<< 市内各地に市長選挙用ポスター看... 改めて「小長井でなければ」と思... >>