還暦フェスティバルから「おとなまつり」へ
2013年 10月 28日

にほんブログ村
昨日は、常葉大学富士キャンパスに出かけた。
「おとなまつり」だ。

昨年までは、「還暦フェスティバル」という名で開催していたのを、今年は「おとなまつり」という名前にした。

「素敵なセカンドライフをみつける日」をテーマに、40~50歳代のこれからセカンドライフを迎える皆さんもターゲットに拡げた。
メイン会場の体育館では、セカンドライフを生きがいを持って過ごすさまざまな団体のブースが。



豆腐の販売も。

常葉大生が栽培した大豆を原料に作った豆腐だそうで私も購入。

ステージでは、団塊世代のお二人が「二人落語」を。


食堂ではなつかしい「学食」を。


こちらにもさまざまなブースが。

どの皆さんも生き生きと活動している姿が印象的だ。
実行委員会と事務局を担っている一般社団法人「まちの遊民社」の皆様、お疲れさまでした。
by koike473 | 2013-10-28 07:36 | NPO・市民活動 | Trackback | Comments(0)