鈴木尚市長引退の報道と「平成25年度 富士市戦没者追悼式」に思うこと

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 今朝の静岡新聞を見て驚いた。
 鈴木尚市長が、今日、12月の市長選不出馬を表明するとのこと。
 市長就任当初から言っていた「3期12年」の公約を守る形となる。
鈴木尚市長引退の報道と「平成25年度 富士市戦没者追悼式」に思うこと_f0141310_861885.jpg

 鈴木市長、お疲れさまでした。

 これで市長選は、ほぼ植田、小長井の両氏の戦いで固まる見通しだ。
 来週から、動きが急になりそうだ。



 昨日は8月15日。
 平成25年度富士市戦没者追悼式がロゼシアターで挙行された。
鈴木尚市長引退の報道と「平成25年度 富士市戦没者追悼式」に思うこと_f0141310_862719.jpg

 また同じロゼの1階では「平和のための富士 戦争展」が開催されている。
鈴木尚市長引退の報道と「平成25年度 富士市戦没者追悼式」に思うこと_f0141310_86355.jpg

 毎年のことだが、「平和希求と戦争阻止」の思いが募る。
 しかし今年は、いろいろな意味で特別だった。

 日本を取り巻く東アジアの緊張、国内での憲法論議と集団的自衛権と自衛隊のあり方等々、ここに来て「日本の国と平和」を考えることが多い。
 私の息子(長男)は、海上自衛隊の自衛官だ。
 詳しいことは言わない(防衛機密だから当然か)が、最前線で勤務することが多いようだ。

 第二次大戦で富士市から出征し、戦争で亡くなった方は3,697名(柱)だ。
 昭和20年以降、その数字は幸いにも増えていない。

 日本国民として、親として、今後も増やすことは許さない。

by koike473 | 2013-08-16 08:08 | まちづくり・都市計画 | Trackback | Comments(0)  

<< 8月16日は「わきみず寺」(法... これは絶品! バーベキューで「... >>