町内有志で「イデシギョー大バザール」へ
2013年 07月 02日

にほんブログ村
6月30日(日)は、早朝から「第32回 イデシギョー大バザール」に出かけた。

イデシギョーさんが年に2回開催している「大安売り市」?だ。

7月13日(土)に行う駿河台三丁目の天王祭での福引きの景品となるティッシュペーパー(と言っても「はずれ」だが)を買うためだ。
7時に集合し、町内有志のメンバー6人で出かけた。
7時半前で、既にこの行列。一番早い人は6時頃から並んでいるそうだ。

8時から販売開始。
2列に分かれ、まずは注文と支払いを。

この日の販売品一覧。かなり安い。紙のまちならではか。

最初に受付した人の荷物が倉庫から続々と運び出される。

だがここからが長い。
1時間近く待って、番号と数量を伝え、支払いを済ます。

また更に15分ほど待って、駿河台三丁目の品物が出てきた。

トラックに積み込む。


一路、今泉へと車をスタートさせると、バザールの駐車場に入る車がズラッと並んでいる。

最後の人は何時頃だったのだろうか?
by koike473 | 2013-07-02 08:27 | 駿河台三丁目 | Trackback | Comments(0)