富士商工会議所の商工振興委員を拝命しました
2013年 04月 03日

にほんブログ村
昨日は、富士商工会議所の商工振興委員委嘱式があった。


商工振興委員とは、自身が営む産業分野や関連分野の景気動向、地域情報等を、毎月、商工会議所の職員の皆さんにヒアリングを受け、話して伝えるのが任務だ。
富士市内には、102名の商工振興委員がおり、会議所では、毎月それらの発言をとりまとめ、景気状況の把握や会議所の事業の参考にしているそうだ。

また、その発言をまとめたものは、商工振興委員にもフィードバックされるそうだ。
実際にまとめたものを見せていただき、「自分でもできそうだし、参考になる!」と思い、今年から委員にさせていただくこととなった。

委嘱式は、平日昼間ということもあり、出席は102名のうち半数ほどだったが、市内を10ブロックに分け正副会長、幹事の選出等が行われた。

何人かの方と名刺交換させていただいたり、事務局となる会議所の担当の方(計25名)との顔合わせも行われた。
富士市では、「産業都市・富士市」の再生を目指し、本年度から産業政策課が設置された。
商工会議所だけでなく、産業政策を担当する市にもこのような「生の情報」を収集するしくみがあってしかるべきだ。

商工振興委員は、年に4回ほどの全員の集まりもあるそうだ。
さまざまな方との情報交換を期待したい。
by koike473 | 2013-04-03 07:29 | 産業振興・雇用 | Trackback | Comments(0)