お花見ウォーク(31日)に向けた滝川・田宿川の草刈り清掃
2013年 03月 19日
にほんブログ村
16日(土)は、「そうだ!沼川プロジェクト実行委員会」で滝川や田宿川沿いの草刈り清掃を行った。
31日(日)に開催する「お花見ウォーク」のコース整備のためだ。
写真集でどうぞ。
17名が参加しての開会式。
この日は、これまで歩けなかったが、県(富士土木事務所)の尽力で伐採・開設していただいた区間も含めた4区間・4グループに分かれての作業を確認。
いつものように刈り払い機の調子をまずはチェック。
私は旧国道1号が滝川にかかる白妙橋の前後区間の担当だ。
昨年9月以降、冬の間は、さほど草は伸びていない。
それでも刈り上げると違いが分かる。
沿川の企業さんに協力いただいている区間も、草刈りが終わっている(写真はキャタピラーウエストジャパン㈱さんが担当の区間)。
橋の下などはゴミが多い。
女性の皆さんだけでは足りないので、男性も加わりゴミを集める。
ソメイヨシノはつぼみが膨らんでいる。
中には今にも咲きそうなものも。
その後、これまで堤防全体が竹で覆われ歩けなかったが、県が伐採してくれた区間に。
まだ竹に覆われた昨年の写真。
せっかくだからこの区間もきれいにしようと作業開始。奥の竹が無くなり建物が見える。
こんな竹の残りも刈っていく。
そして新滝川橋の下もゴミがいっぱいだ。
ガスボンベまでが捨てられている。
驚いて出てきたカニ。
こちらは、滝川に合流する手前の田宿川の区間。
きれいに草を刈った。
この区間は全て官地であることが確認されたので県によってこんな札がかけられた。
最後は集めたゴミ袋を前に記念撮影(全員でなく残念!)。
参加いただいた皆様、お疲れさまでした。
暖かい日が続き、31日には葉ザクラになってしまいそうなのが心配だが。
by koike473 | 2013-03-19 07:41 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(2)