小潤井川のリバーフレンドシップ協定を締結
2013年 03月 15日

にほんブログ村
2月定例議会は、13日(水)から25年度予算案の審議が、4つの常任委員会で行われている。
13、14日は環境経済委員会を傍聴した。
私が本年度所属する建設水道委員会は、今日(15日)と18日(月)の2日間だ。
自分なりに予算書は読み込み準備したつもりだ。
しっかり確認したいと思う。
昨日は、環境経済委員会を傍聴した後、県富士総合庁舎に向かった。
一昨年から活動を始めた「小潤井川 友の会」と県富士土木事務所の間で「リバーフレンドシップ協定」を結ぶ締結式が行われた。

友の会代表の井出君、副代表の近藤君は、私の幼稚園からの同級生だ。
仕事の都合で「夕方からの方がいい」とのことで16:30からだ。
写真左が富士土木事務所の内田所長、右が井出代表。

内田所長からは「事故だけには気をつけてください。難しい伐採等は県がやりますので言ってください」とのあいさつが。
そして刈り払い機、燃料を運ぶ携行缶の貸与。


近藤君の会社の倉庫へ保管。

議会中ではあったが、「これからの活動の打合せを」ということで、久しぶりの「きむらや」さん(津田)へ。

おいしい魚と焼酎で、「今年も草刈りに精を出そう」と盛り上がったひと時(みんな明日も仕事なので本当に軽く)だった。
by koike473 | 2013-03-15 07:38 | 津田・荒田島 | Trackback | Comments(0)