小潤井川で「菜の花」の種まき
2012年 10月 23日

にほんブログ村
21日は、市民福祉まつりから11:30過ぎに戻り、小潤井川に出かけた。
津田・荒田島の有志で組織する「小潤井川 友の会」で取り組む草刈り清掃と菜の花の種まきだ。
まずはこの日の清掃・種まきエリアを決め、草刈りから始める。


9月末に一度刈っているが、残っていた草や切り株を再度きれいに刈り上げる。


5m×5m位の範囲を刈るだけで、こんなごみが。

草やごみを1か所に集めるのに一輪車を持ってきたが、降ろすのに一苦労だ。

やはりスロープが必要!

刈り終えたところに2列に畝を切る。

買い込んだ「菜の花」の種。合計2kg。

それをこうやって蒔いていく。

私が刈った5m四方の場所にはチューリップを。

流されずに咲いてくれ!
14時過ぎには、近所の方が子供連れでやってきた。

「さあ一緒に蒔こう」。

今回のエリア以外にも、残った種を蒔いて、「なんとか来春には菜の花のじゅうたんを!」

と歩いていると何箇所かにヘビの抜け殻が。

集まったゴミと刈り取った草。

ずいぶんきれいになった。

来春の菜の花を楽しみにして記念撮影。

その後は、いつものような人数ではなかったが、いつもの「ホルモンきむらや」さんで払いを!

一人幽霊のように焦点が定まらない人もいたが?
11月には河原の「芋煮会」が楽しみだ!
by koike473 | 2012-10-23 07:55 | 津田・荒田島 | Trackback | Comments(0)